
ハンバーガーやピザ、ホットドッグなどにちょこんとのせるだけで、一気に味が引き締まり、美味しさがぐっと広がるハラペーニョ。
あのほどよい辛味と酸味の組み合わせがたまらなくて、家でも気軽に楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。
ですが、いざ「買いたい!」と思ってお店に行っても、なかなか見つからなかったり、どこに置いてあるのか分からなかったりすることってありますよね。
今回は、ハラペーニョが買えるお店や種類について、分かりやすく詳しくまとめてみました。
スーパーや専門店、さらには通販まで、どこで買えるのかをチェックしていきましょう。
最後にはレビューで人気のハラペーニョ商品もご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
どのお店で買える?ハラペーニョの販売店まとめ
ハラペーニョは意外とさまざまな場所で販売されていますが、その種類や形態には違いがあります。
特に多く見かけるのは、スライスされたピクルスタイプの瓶詰めや缶詰めです。
生の状態で売られていることもありますが、季節限定でしか手に入らない場合が多く、見つけたらラッキーです。
以下に、主な販売店と取り扱っているハラペーニョの情報を表にまとめました。
コストコで買える!お得な大容量ハラペーニョ
コストコでは、たっぷり907g入りのハラペーニョピクルスが2個セットで販売されています。
このボリュームで約750円という価格はかなりお買い得で、頻繁に使う家庭にはピッタリです。
主に調味料売り場で見かけることが多く、サンドイッチやハンバーガーに豪快に使っても惜しくない量です。
辛さはマイルドでクセがなく、誰でも食べやすい味になっています。
普段からコストコを利用している方なら、ぜひ調味料棚を覗いてみてくださいね。
カルディではすぐに使えるスライスタイプが手に入る
カルディコーヒーファームでは、326g入りのハラペーニョスライスピクルスが販売されています。
価格は540円前後で、開封後すぐに使える手軽さが人気の理由です。
ホットドッグやナチョス、サルサソースなどにそのまま使えるので、忙しいときにも便利です。
全国に多くの店舗があるため、アクセスしやすいのも魅力のひとつ。
店舗によっては季節限定の商品が並ぶこともあるので、定期的にチェックしておくと掘り出し物に出会えるかもしれません。
業務スーパーは缶詰タイプが中心、赤い缶が目印
業務スーパーでは、赤い缶に入ったハラペーニョのピクルスが取り扱われていることがあります。
ただし、どの店舗にもあるわけではなく、取り扱いが終了している場合もあるため注意が必要です。
調味料コーナーや缶詰の棚をしっかり探してみてください。
缶詰タイプは保存性が高く、まとめ買いにも向いていますが、確実に手に入れたい方にはカルディなどの方がおすすめです。
ドンキホーテでも見つかるかも?調味料売り場をチェック
ドンキホーテでは、店舗によってハラペーニョが販売されていることもあります。
ピクルスやタバスコ類が並ぶ調味料コーナーを探してみてください。
ただし、商品の品ぞろえは店舗ごとに異なるため、確実に見つけられるとは限りません。
運が良ければユニークな商品と出会えることもあるので、ついでにチェックするくらいの気持ちで探してみましょう。
スーパーでも手に入る!イオンや成城石井に注目
イオンなどの大型スーパーや成城石井といった高級スーパーでも、ハラペーニョが販売されていることがあります。
特にイオンの生産者直売コーナーでは、7〜8月ごろの収穫期に「生のハラペーニョ」が販売されることがあります。
表示には「とうがらし」と書かれていることもあるので、見逃さないよう注意が必要です。
成城石井では、瓶詰めのピクルスや輸入食品コーナーに並んでいることが多く、品質にもこだわっている方にぴったりです。
通販ならいつでも買える!人気のおすすめ商品7選
近くのお店で売っていない場合や、特定の商品を探している場合は、通販の利用が便利です。
楽天やAmazonなどでは、以下のような人気商品が販売されています。
料理に合うタイプもさまざまなので、自分好みの辛さや食感で選んでみてくださいね!
| 商品名 | 特徴・ポイント | 
|---|---|
| キューネ ハラペーニョ(輪切り) | 輪切りタイプのピクルス。原材料はシンプルでクセがなく、サンドイッチやピザに乗せるだけでOK。定番の使いやすさが人気。 | 
| タバスコ ハラペーニョソース | 有名なタバスコのグリーン版。酸味と旨味がバランス良く、辛さ控えめで料理にさっとかけて使えるのが魅力。 | 
| 国産冷凍ハラペーニョ(無農薬) | 未加熱・未加工の国産品。冷凍で保存でき、好きな分だけ解凍して使えるのでロスがなく便利。1年中生ハラペーニョが楽しめます。 | 
| ハインツ スライスハラペーニョ(瓶詰) | ハンバーガーやホットドッグにぴったりなスライスタイプ。ピクルス液もしっかり入っていて、風味豊か。 | 
| ラパス グリーンハラペーニョ(ホール) | メキシコ直輸入のホールタイプで、刻んで使うのも良し、焼いても美味しい。メキシコ料理を本格的に楽しみたい人向け。 | 
| オールドエルパソ スライスハラペーニョ | タコスで有名なブランド。ちょうどいい辛さで食べやすく、初心者でも安心。タコライスにもよく合います。 | 
| サンバル・ハラペーニョ・ピクルス(瓶詰) | インドネシア発の個性派ピクルス。香辛料が効いていて、ちょっとエスニックな味わい。好き嫌いは分かれるけど、クセになる人も多い。 | 
どれも評価が高く、リピート購入される方も多い商品です。
料理の用途や味の好みに応じて選んでみてください。
まとめ:ハラペーニョは意外と身近で買える!
ハラペーニョは、探せば身近なスーパーや専門店、通販などさまざまな場所で手に入れることができます。
コストコやカルディのような定番店では、ピクルス瓶やスライス済みの商品が豊富に揃っています。
夏場になると、イオンや直売所などで生のハラペーニョが手に入ることもあります。
「お店で見つからない!」という方は、楽天やAmazonなどの通販を利用すれば、いつでも自宅に届けてもらえるので安心です。
自分にぴったりの辛さやスタイルを見つけて、ハラペーニョの旨辛な魅力をぜひ味わってみてくださいね!