生活の知恵袋

「生活の知恵袋」は、日常生活に役立つアイデアや便利な豆知識を紹介する雑学ブログです。知っておくと得する情報をわかりやすくお届けします。毎日の暮らしをちょっと豊かにするヒントが満載です!

元祖からあげ本舗は本当にまずいの?実際に食べた感想とメニュー・店舗まとめ

からあげ専門店が増えるなか、特に店舗数を伸ばしているのが「元祖からあげ本舗」です。

お店の数が多いということは、多くの人に支持されている証拠かもしれませんね。
そんな人気店にもかかわらず、「まずい」といった噂があるのも事実。

本当のところはどうなのか、実際に自分で食べて確かめてみました。

今回は、東京都台東区にある「元祖からあげ本舗マルカ商店 浅草店」で、3種類のからあげを購入。

それぞれの味をじっくり試しながら、率直な感想をまとめました。
さらに、店内メニューの詳細や、全国の店舗情報まで一緒に紹介しています。

醤油からあげは正直イマイチ?でも工夫も感じる

最初に食べたのは「醤油からあげ」。
衣はしっかりとした厚みでサクサクしており、食感は良好。

しかし、味については少し気になる点も。

全体的にインスタントっぽい風味がして、後味に違和感を覚えました。

「からあげ=醤油味が定番」という印象がある方も多いかと思いますが、この醤油からあげはやや独特でした。

決して食べられないほどではないですが、次回の購入は避けようと思いました。

旨塩からあげはおすすめ!普通が一番美味しいと感じた

3種類のなかで、最も美味しいと感じたのが「旨塩からあげ」でした。

醤油と同じく片栗粉の衣ですが、こちらのほうが軽やかでカリカリ。
中の鶏肉はとてもジューシーで、噛むたびに肉汁が広がります。
強いクセもなく、万人に好まれる味だと思います。
「普通のからあげが食べたい」という方にぴったり。
最初に何を食べようか迷ったら、まずはこれを選んでみるのがおすすめです。

本舗のむねからは生姜が主役!さっぱり派にぴったり

最後に食べたのが「本舗のむねから」。
生姜の風味が強めで、好みは分かれるかもしれません。

でも私は生姜が好きなので、爽やかな香りと塩味のバランスが良く、美味しくいただけました。

胸肉なので脂っこさが少なく、あっさりと食べたい方にぴったりです。

衣も他の2種に比べて薄く、少しだけパサつく感じもありましたが、全体としては満足できるクオリティでした。

しかも、蓋なしのパックで提供されたため、持ち帰っても衣のカリカリ感がしっかり保たれていました。

食べてわかったこと:「まずい」とは言えないけれど好みが分かれる

3種類のからあげを実際に食べてみた結果、どれも「まずい」とまでは言えませんでした。
ただし、味に差があるのは確かで、「旨塩」は誰にでもおすすめできる味、「醤油」は好みが分かれると思います。

「本舗のむねから」はさっぱり系が好きな方には向いていますが、ジューシー感重視の方には物足りないかもしれません。

つまり、「元祖からあげ本舗がまずい」と感じるかどうかは、その人の味覚次第なのです。

元祖からあげ本舗のからあげメニュー一覧

私が訪れた「元祖からあげ本舗マルカ商店 浅草店」では、以下のようなメニューが提供されていました。

店舗ごとに値段やラインナップが異なる可能性があるため、公式サイトの確認もおすすめです。

メニュー名 価格(税込) 備考
醤油からあげ 172円/個(2個〜) サクサクの衣、やや後味に難あり
旨塩からあげ 172円/個(2個〜) ジューシーで万人受け
本舗のむねから 97円/個(2個〜) 生姜風味でさっぱり
新潟タレカツ 529円(4個) 甘辛ダレが特徴
のり塩からあげ 529円(5個) 風味豊かでおつまみにも最適

セットメニューや弁当も充実しており、家族でシェアするのに便利な構成です。
私が購入した「鶏プルパック・中」は、家族3人でちょうどよい量でした。
弁当類はご飯の特盛まで無料で、コスパの良さも魅力的です。

全国の店舗展開も着実に増加中!近くの店舗を探してみよう

2025年5月時点で、元祖からあげ本舗は全国27都府県に122店舗を展開。
マルキン」や「だるま」など店名にバリエーションがありますが、すべて元祖からあげ本舗グループに属しています。

味やメニュー構成に多少の違いがある可能性もあるため、店舗ごとの特色を楽しんでみるのも面白いかもしれません。

例として、以下のような店舗があります。

都道府県 店舗名
愛知県 唐福 春日井店、まる太郎 甚目寺店、ダイマル 碧南店
東京都 浅草店、瑞江店、大吉 東中野
大阪府 たかはし商店 寝屋川店、だるま 高槻店、福まる 狭山店

※すべての店舗一覧は、公式サイトにて確認可能(https://honkinohonpo.com/shop/)です。

まとめ:まずいかどうかは人それぞれ、自分の舌で試す価値あり!

・「まずい」という噂はあるが、実際に3種類を食べてみた結果、まずいと感じたものはなかった。
・一番のおすすめは「旨塩からあげ」。醤油は個人的にリピートはないかも。
・メニューの種類も豊富で、お弁当やセットパックも選べる。
・全国に120店舗以上あり、店舗によって味が異なる可能性もある。

気になる方は、まずは近くの店舗に足を運んで、自分の舌で味を確かめてみてください。
意外と「また食べたくなる味」と出会えるかもしれませんよ。