生活の知恵袋

「生活の知恵袋」は、日常生活に役立つアイデアや便利な豆知識を紹介する雑学ブログです。知っておくと得する情報をわかりやすくお届けします。毎日の暮らしをちょっと豊かにするヒントが満載です!

携帯ウォシュレットは100均で買える?セリア・ダイソー徹底調査!

外出先や海外旅行中、「トイレにウォシュレットがなくて困った…」という経験はありませんか?

最近では、自宅に温水洗浄便座を取り付けるのが当たり前になってきましたが、外ではそうもいきませんよね。

そんなときに役立つのが「携帯ウォシュレット」です。

ちなみに、“ウォシュレット”という言葉はTOTO登録商標です。

本来はTOTO製の温水洗浄便座だけに使える名称ですが、この記事では分かりやすく「携帯ウォシュレット」という呼び方で、持ち運べるおしり洗浄グッズ全般を紹介していきます。

特に、赤ちゃんのオムツ替えや、海外旅行、アウトドアなど、水まわりの設備が限られた場所で使いたい方にぴったりのアイテムなんです。

今回は「携帯ウォシュレットはどこで売ってるの?」「100均のセリアにはあるの?」「おすすめの携帯ウォシュレットってどれ?」という疑問にまとめてお答えしていきます。

実は売ってない!? 意外な落とし穴店舗もある

まずは、探してもなかなか見つからないお店からチェックしましょう。

ドンキホーテにはないことが多い

バラエティ豊かな商品で知られるドンキホーテですが、携帯ウォシュレットに関しては意外にも取り扱いがない店舗がほとんどです。

「ここならあるはず!」と期待して行っても、見つからないことが多いので、探す時間がもったいないかも。

携帯ウォシュレットが買えるお店はここ!

どこで買えるのか分かりやすいように、取扱いがあるお店を一覧にまとめました。

店舗カテゴリ 店舗名・特徴
100均 ダイソー、キャンドゥ(※セリアは一部で代用品のみ)
家電量販店 ヨドバシカメラヤマダ電機ビックカメラなど
ベビー用品店 西松屋アカチャンホンポ、イオンベビーコーナー
ドラッグストア マツキヨ、サンドラッグ、ツルハなど ※店舗によって異なる
ホームセンター カインズなど一部。トイレ関連売り場をチェック
通販サイト 楽天Amazon、ヨドバシ.com など品揃えが豊富

100均で見つかる?セリアにはある?

最近は、100円ショップでも携帯用ウォシュレットの簡易版が手に入るようになっています。

ダイソー・キャンドゥでは…

ペットボトルのキャップ部分を取り換えるだけで使える、おしり洗浄グッズが販売されています。

ギューッと握ることで水を押し出すシンプルな構造ですが、場所を取らず海外でも活躍します。

ただし、ある程度の握力は必要なのでご注意を。

セリアでは?

セリアでは現在、携帯ウォシュレットとしての専用商品はほとんど見かけません。

ただし、マヨネーズボトルや園芸用の水差しなどを代用品として使っている人も多く、SNSなどでもその使い方が紹介されています。

ドラッグストアやホームセンターで見つかることも!

ドラッグストア(マツキヨやツルハなど)では、まれに簡易タイプの携帯ウォシュレットを見かけることがあります。

ただし在庫状況は店舗ごとに違い、常にあるとは限らないため注意が必要です。

ホームセンターでは、トイレや介護関連の商品が充実しているコーナーに置かれている可能性があります。

代用品として、水差しやスポイト系の商品を使う人も多いですね。

家電量販店は電動タイプの宝庫!

ヨドバシカメラビックカメラなどの家電量販店では、TOTOパナソニックなどのメーカー製品がラインナップされています。

電池で動くタイプや、USB充電対応モデルなど、高性能な商品も手に入るのが魅力です。

特に、TOTOの携帯ウォシュレットは、安心と信頼のブランドで海外旅行にぴったり!

赤ちゃん用ならベビー用品店で探そう!

オムツ替えに便利な赤ちゃん用のウォシュレットは、ベビー用品専門店で探すのが正解。

アカチャンホンポ西松屋イオンモール内のベビーフロアなどでは、「おしり洗浄器」や「ベビーシャワー」といった名前で販売されています。

やさしい水圧と小さめサイズで、赤ちゃんのおしりにやさしい設計になっているのが特徴です。

通販なら種類が豊富で失敗なし!

店頭で見つからなかった方は、通販サイトを活用するのが賢い選択です。

楽天Amazon、ヨドバシ.comなどでは、電動タイプから手動タイプまで幅広く揃っており、レビューを読んで選べるのがポイント。

価格も手ごろで、100均代用品に比べて耐久性や性能面でも安心感があります。

おすすめ携帯ウォシュレット7選!

ここでは、携帯ウォシュレットの中から、用途や価格帯別におすすめの7商品を厳選してご紹介します。

商品名 特徴
TOTO 携帯ウォシュレット YEW350 電動タイプで水圧調整機能つき。海外出張や旅行に最適な信頼のTOTO製。
リッチェル 赤ちゃんおしりシャワーR オムツ替え時にぴったりな手動タイプ。やさしい水流と持ちやすいサイズが◎。
シュピューラー SP170 コスパ重視の手動タイプ。20年以上のロングセラーで海外旅行や災害時にも対応。
KIPOZI 携帯おしり洗浄器 USB充電式の電動タイプ。コードレスでアウトドアやキャンプでも活躍。
Brondell GoSpa GS-70 アメリカ製の人気商品。柔らかいボトルと先端ノズルで初心者でも扱いやすい。
トイレシャワー 薄型タイプ(Amazon限定) 旅行バッグにすっきり収まるスリム設計。シンプルながら使いやすく評価◎。
ピジョン おしりナップ ウォータータイプ 赤ちゃん向けの簡易洗浄ティッシュ。水分量たっぷりで持ち運びにも便利。

まとめ:100均・家電・通販をフル活用して自分に合った1本を選ぼう!

「携帯ウォシュレットがどこに売ってるか分からない…」という方も、探す場所さえ分かれば見つけるのは意外と簡単です。

まずは近くのダイソーやキャンドゥなど100均をチェックしてみましょう。

セリアでは本体は少ないものの、代用できるアイテムが充実しているので見逃せません。

もっと高機能な製品が欲しいなら、家電量販店や通販サイトが狙い目です。

赤ちゃん用なら、ベビー用品店を忘れずに!

持ち運びに便利な「携帯ウォシュレット」は、旅行や育児、アウトドア、防災グッズとしても活躍してくれます。

100均の便利さを活かすもよし、信頼のメーカー製を選ぶもよし。

あなたの使い方に合わせて、ぴったりの1本を見つけてみてくださいね。